フラッグ株式会社



トップページ
商品案内
輸出案内
安心・安全
会社概要
リクルート情報
先輩から一言
メディア出演情報
レシピ集
よくあるご質問
個人情報保護方針
お問い合わせ

グローバルな視点から物事を考え世界各地からフルーツ,野菜,加工食品等を消費者に提供するフラッグ(株)

生姜について
Q- 輸入生姜はどうやって運ばれてくるの?  
A- 輸出用に栽培選果された品質の良い生姜だけを冷蔵コンテナで海上輸送しております。
 
Q- いったいどのくらいの量が輸入されているの?
A-
中国産 2000年 45.498トン
  1999年 33.642トン
  1998年 29.695トン
※2000年度(平成12年)輸入青果物統計資料より。
 
Q- 鮮度の見分け方のポイントがあれば教えて下さい。
A- 表面にキズが少なく、肌にツヤがあり、瑞ヶしく乾燥していないものが良いと言われております。
 
Q- 産地はどんな所ですか?
A- 山に囲まれ、緑豊かな気温差がある地域で栽培しております。
 
Q- 生姜にはどんな栄養があるのですか?
A- 成分表を参照
 
Q- 美味しい料理方法があれば教えて下さい?
A- レシピコーナーでご紹介しております。
 
Q- 生姜を食べると体が温まるのはなぜですか?
A- 辛味の成分ジンゲロンとショウガオールによって、発汗作用や血液の循環を良くして、体が温まる作用があります。
 
Q- 生姜には何故殺菌効果があるのですか?
A- 生姜に含まれるジンゲロンという成分には強い殺菌力があります。肉や魚を食べる時に、食中毒を防ぐことができると言われています。


ぬか床について
Q- ぬか床の塩加減を教えてください  
A- ”ぬか床”はつける度に薄塩になっていきます。その都度、ぬか床に振り塩をするか漬け野菜をかるく塩こすりしてから入れてください。
 
Q- 「ぬか床」が苦くなることはありますか?
A- 見た目では分かりませんが、きゅうり等には苦いものもありそのまま漬けるとぬか床にきゅうりの苦味が移ってしまい、その後に漬けたほかの野菜までも苦くなってしまうことが希にあります。
きゅうりは苦味を防ぐには両端をすこしづつカットして漬ければある程度防ぐ事が出来ると言われています。
 
Q- 酸味が強いのですが、酸味を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?
A- 乳酸菌の活性が高まっている程、酸味は強くなっていきます。乳酸菌の活性を抑えてあげれば大丈夫です。乳酸菌の活性を弱めるには、塩を足して塩分を増やす、保管場所を変えて温度を下げる、卵の殻(カルシウム)をほぐして入れる、赤唐辛子・からし・にんにく等も静菌力がありますので、適量に入れる等の方法があります。
 
Q- 乳酸菌に関して教えて下さい。
A- <乳酸菌で美人になれる>をご覧下さい。
<乳酸菌のお話>をご覧下さい。
 
Q- 糠漬けは体に良いと良く耳にしますが、教えてください。
A- <ぬか床の健康効果>をご覧下さい。
 
Q- ぬか床にも賞味期限が表示してありますが、期限が切れた後は使用できないのでしょうか?
A- ぬか床「伝統ぬか床」には賞味期限が表示してありますが、お店での品質管理上の目安とするためのものです。万一、表示上の期限が切れてしまっても、コンディションよく保たれたぬか床は半永久的にご利用いただくことが可能です。
 
Q- ぬか床の手入れ方法を教えてください。
A- ぬか床の手入れ方法としましては、
(1)全体をかきまぜて空気を入れ、乳酸菌の活性を高める。
(2)水が溜まったらすくい出したり、補充ぬかを足して調整する。
(3)塩分が薄くなってきたら、適当に塩を足す。
(4)漬かりすぎてしまう時には冷蔵庫など涼しい場所に移し、漬かりが弱い場合には常温で保管して調整する。
(5)表面に白い膜(産膜酵母)やカビが出てきた場合には、表面を薄く削いで取り除けば大丈夫です。
伝統ぬか床の乳酸菌は、140年も前から大切に受け継がれてきたぬか床から取り分けた貴重なものです。ぬか床は手間をかける程に愛情が移って、それに応えてくれるものだと聞いたことがあります。以上は、お手入れの参考例です。是非がんばってみて下さい。


生椎茸について
Q- 輸入しいたけはどうやって運ばれてくるの?
A-
生しいたけは中国の農家で栽培されたものが冷蔵の海上コンテナに積み込まれ、高速フェリーで日本に運ばれます。現在は菌床栽培の生しいたけが主流で水分量を絞って栽培された高品質な商品だけを選別されて輸出しております。
 
Q- いったいどのくらいの量が輸入されているの?
A- 42,057トン/平成12年度統計
※2000年度(平成12年)輸入青果物統計資料(日本青果物輸入安全推進協会)より抜粋。
 
Q- 鮮度の見分け方のポイントがあれば教えて下さい。
A- しいたけの傘や軸がしっかりとしており柔らかくないもの、色もあまり黒ずんでいないものが好ましい。
 
Q- 産地はどんな所ですか?
A- 山に囲まれ、緑豊かな気温差がある地域で栽培しております。
 
Q- しいたけは日本に来るまで何日かかるの?
A- 日本到着まで約7日間かかります。
店頭には8日〜10日後に並びます。詳しくはこちらをご覧下さい。
 
Q- しいたけにはどんな栄養があるのですか?
A- いまから約20年前にシイタケの二本鎖リボ核酸がインフルエンザウィルスの増殖を抑えること、エリタデニンという物質がコレステロール値を低下させることが明らかになりました。また抗腫瘍多糖体レンチナンを含み、免疫機能を強化する副作用のない医薬品として実用化されています。
 
Q- 美味しい料理方法があれば教えて下さい?
A- レシピコーナーでご紹介しております。


▼ピンクガーリックについて
Q- にんにくは大好きですが、食べた後の口臭が気になるのですが良い方法はありますか?
A-
牛乳を噛んで飲むと、にんにくの匂いの揮発性有臭物質アリシンと結びつき、にんにくの臭いを和らげる働きがあります。また、コーヒーのフルフリール基が臭いを消す働きがあります。
加熱調理することで、臭いのもとであるアリシンが出来るのを抑え、臭いを和らげます。
 
Q- 産地はどんな所ですか?
A- >>産地の風景はこちら
 
Q- 旬はいつですか?
A- 7〜8月の収穫直後が一番美味しい時期です。その頃の新にんにくはまるで果物のようにジューシーです。でも見栄えが悪くなりやすいのであまり店頭には並ぶことはありません。
 
Q- ピンクガーリックには、どんな栄養があるのですか?
A- 主な栄養成分(100gあたり)
フランス産ピンクガーリック
エネルギー ・・・・ 135 kcal
水分 ・・・・ 64 g
たんぱく質 ・・・・ 6.0 g
脂質 ・・・・ 0.1 g
炭水化物 ・・・・ 27.5 g
カリウム ・・・・ 446 mg
ビタミンB1 ・・・・ 0.2 mg
ビタミンB6 ・・・・ 1.2 mg
ビタミンC ・・・・ 30 mg
日本産ホワイトガーリック
エネルギー ・・・・ 134 kcal
水分 ・・・・ 65 g
たんぱく質 ・・・・ 6.0 g
脂質 ・・・・ 1.3 g
炭水化物 ・・・・ 26.5 g
カリウム ・・・・ 530 mg
ビタミンB1 ・・・・ 0.19 mg
ビタミンB6 ・・・・ 1.5 mg
ビタミンC ・・・・ 10 mg

一番のちがいは日本産にくらべ、ビタミンCが3倍のところです。やはり日本産に比べお肌に良いニンニクと言えるかもしれません。
 
Q- ピンクガーリックは、どうやって保存したらいいの?
A- 湿気のない風通しの良い場所で、なるべく涼しい所に保存して下さい。決してビニール袋等で密封しないで下さい。
冷蔵庫に入れる場合は野菜室にそのままかネットに入れて保存して下さい。にんにくも野菜です、なるべくお早めに!


▼にんにくについて
Q- 中国産にんにくは、どうやって運ばれてくるの?
A-
中国産にんにくは、山東省金郷県で栽培された形が良く、大粒の物を日本向け海上コンテナで海上輸送されてきてます。
 
Q- いったいどのくらいの量が輸入されているの?
A- 29.225トン/平成12年度統計
※2000年度(平成12年度)輸入青果物統計資料(日本青果輸入安定推進協会)より抜粋。
 
Q- 鮮度の見分け方のポイントがあれば教えて下さい。
A- 粒が大きく丸く硬くしまり、乾燥が完全であるものが良いです。
但し乾燥しすぎている物は、軽くなり中身が少なくなります。お買い求めになる時は以上の点がポイントになります。
 
Q- 産地はどんな所ですか?
A- 山東省の豊な大自然のもと広大な農地で栽培をしております。
 
Q- にんにくには、どんな栄養があるのですか?
A- ビタミンB1、B2、C、カリウムを多く含んでおります。
薬効成分多糖体スコロドース精油アリインなども含んでおります。精油アリインは、そのままでは無臭ですが細胞が傷つくと加水分解し酵素アリナーゼが作用しアリシンに変化をしにんにく独特の臭いの素になります。
 
Q- にんにくを酢につけて2日間ほどしたら青く変色したのは、どうしてなの?
A- にんにくは、100gあたり1.0mgの鉄分を含んでおります。
しかし、この鉄分は、ふだんは有機鉄の形で存在しており、無色です。
にんにくが酢につけられて酸性になると、にんにくに臭い成分であり辛味成分でもあるアルキルサファイド化合物がゆっくり分解していき、鉄と反応して青色になることがあります。
今回のクレームもこの現象によるもので、にんにくの青色の安全性については、全く問題はありません。
 
Q- にんにくは加熱しても有効成分は同じなの?
A- にんにくを180度以上に加熱すると、臭いの素であるアリイナーゼの活動を抑えるようになります。しかし、熱のためにんにくの有効成分の一部は、消滅してしまいます。
加熱調理されたにんにく料理なども、それなりに有効成分を摂取することは出来ますが、にんにくがもともと持っていた有効成分の量からは、かなり減少してしまいます。
 
Q- にんにくは、どうやって保存したらいいの?
A- にんにくや玉葱は、腐りにくいように思われがちですが、高温では腐りやすく、また発芽時期では芽が出たりします。芽が出たにんにくは芽に栄養分がとられるため、栄養成分も抜けてしまいます。
少量を購入し、定期的に使いきるのが理想的ですが、長期で保存する場合はにんにく球をラップで包んで冷蔵庫に入れて置くのがよいでしょう。
 
Q- 美味しい料理方法があれば教えて下さい?
A- レシピコーナーで紹介しております。


フラッグ
フラッグ株式会社
〒327-0004 栃木県佐野市赤坂町940-3
TEL (0283)22-3681 E-Mail info@flag-corp.jp
URL http://www.flag-corp.jp/
Copyright© 2003 FLAG CORPORATION. All Rights Reserved.